こんにちは、アリーです。
TOEIC510点→920点を取得し、今は副業でオンライン英会話講師として生徒さんの「英語が喋れない」から脱却するお手伝いをしています^^
今日は前回に引き続き、counters(助数詞)です!
・(前回のおさらい)Countersは助数詞のこと。ものを測るときの単位。
・ややこしいCounters
①(液体の量)mℓ, ℓ, ounce
②(面積)m2, km2, yard
(前回のおさらい)Countersとは?
Countersとは?は前回触れましたので、詳しく知りたい方はこちらをどうぞ!
ひとことで言うと、ものを測るときの単位でした。
今回は、液体の量と面積を測るときの単位についてご紹介します。
ややこしいCounters ①(液体の量)mℓ, ℓ, ounce
1つ目は液体の量を測るときに使用される単位です。
- mℓ(ミリリラー)
- ℓ(リラー)
- ounce(アウンス)
アメリカのコーヒー屋さんで、注文時に
「8 ounce? 16 ounce?」
と聞かれて、え?どのくらい??と困ったことがあるかもしれません。
下の表を見ればもやもやがすっきりするはずです。
1 ℓ | 1000mℓ |
1 ounce | 29.5735mℓ |
8 ounce(shortサイズ) | 236.588mℓ |
まだいまいちピンと来ないので、スターバックスのサイズ感で見てみましょう。

引用:tasteofhome.com
ちょっといまいちまだピンと来ないですね。mℓに直すとこのようになります。
Demi | 3 oz | 約88 mℓ |
Short | 8 oz | 約236 mℓ |
Tall | 12 oz | 約354 mℓ |
Grande | 16 oz | 約473 mℓ |
Venti | 20 oz | 約591 mℓ |
Trenta | 30 oz | 約887mℓ |
日本のセブンイレブンのアイスコーヒー(レギュラー)は150mℓなので
すでにShortが日本のレギュラーのサイズより大きいことがわかります笑
ちなみに日本のLサイズは300mℓなので、Tallよりも小さいです・・
一番大きいTrentaなんて800mℓ以上ですからね・・そんなにコーヒー飲んだら大変なことになりそうです笑
アメリカのスタバで注文する時は、TallがセブンのLサイズより大きいと覚えておくと便利です。
ややこしいCounters ②(面積)m2, km2, yard
ややこしいCountersシリーズ最後は面積です。
- m2
- km2
- yard
みなさん、yardって聞いたことありますか?
ほとんどの方が耳にしたことないのではないでしょうか?
私も英語の授業で「庭」と習った以来あまり耳にしないです。
ですが、面積も表せるようなので日本の単位と大きさを比較しましょう。
1 km2 | 1000000 m2 |
1 yard | 0.836127 m2 |
あまりピンと来ませんね・・
日本の部屋の大きさを表す畳を使ってみます。
1畳 | 1.82405 m2 |
1yard | 0.458391 畳 |
日本の部屋1kの平均値は7畳なので、これをyardで表すと、
15.2708 yard(≒15 yard)となります。
15 yardくらいの庭を持っているとアメリカ人に言われたら
「あ〜、1kくらいか〜」
と思っておくと会話に置いていかれないはずです^^
まとめ
今日はややこしいCounters Part2として、液体の量を表す単位と
面積を表す単位をご紹介しました。
- スタバのTall(12 oz)= セブンのアイスコーヒーLサイズ
- スタバのTrentaは、ほぼ1ℓ
- 15 yardの庭は日本で言う1kくらい
この3つを覚えていれば、Part2としては問題ないかなと思います。
今回で単位のCountersは終わりですが、次はものを数えるときの単位のCountersをやっていきたいなと思います!お楽しみに!
では終わり!
コメント