こんにちは、アリーです。
TOEIC510点→920点を取得し、今は副業でオンライン英会話講師として生徒さんの「英語が喋れない」から脱却するお手伝いをしています^^
今回は英語での「なんとなく」の言い方をご紹介します!
・「なんとなく」の英語表現
日本語でよく使う表現「なんとなく」

突然ですが、みなさん日本語で「なんとなく」ってよく使いませんか?
とても便利なので、筆者は頻繁に使います^^
国を問わず、意見を聞かれることってありますよね。
「なんでこの方法を使ったの?」
「どうして今日は歩いてオフィスにきたの?」
特に考えがあったわけではなくて、なんとなくなんだけどな、、
という風に思った経験はありませんか?
今回は英語で「なんとなく」と同じ単語を探しているあなたにぴったりの記事です^^
実はネイティブも使いまくり

私調べになってしまいますが、
私の周りのアメリカ人はめちゃくちゃ使います!!!
なんで?って聞いたらだいたい「なんとなく」で返ってきます笑
アメリカ人って曖昧な表現は避けるカルチャーかと思っていましたが、
そうでもなさそうですね^^
ちなみにインド人の友達に言っても通じなかったです汗
「なんとなく」の英語表現
Just because
日本語の「なんとなく」はjust becauseと表現できます!
英語で理由を答える時は
I like bananas because they are sweet.
甘いからバナナが好きです。
このように「because」を使うと覚えましたよね!
Why?で聞かれたらBecauseで答えましょう!
と、中学の先生が言っていました^^
今日は中学生だった自分から少し成長して、
just because = なんとなく
と覚えましょう!

例文
このように言ってみましょう。
A: Why did you eat burgers today? I thought you were vegan.
A: なんで今日ハンバーガー食べたの?あなたベジタリアンじゃなかったっけ
You: Just because.
You: なんとなく
ちなみに「just because」はbecauseが入っているので
why?の質問にしか使えません❌
そこは気をつけてくださいね^^
まとめ
今回は日本人もネイティブもよく使う「なんとなく」の英語表現をご紹介しました!
- just because = なんとなく
- アメリカ人は「just because」言いまくる
- why? 系クエスチョンだけに使用可能
今回のポイントは上記3つです!
just becauseはシンプルで、覚えやすいので
使う場面が多そうですね!!
是非今日から使ってみてください^^
次回もお楽しみに!おわりー!
コメント